川崎市民登山にご参加を希望されていた皆様には、永い間ご迷惑をお掛けしておりました。お聞き及びかもしれませんが、「市」などの行政機関以外の団体(例えば、各地のスポーツ協会や山岳協会等)が参加者を公募して、宿泊施設または貸し切りバスを利用した旅行を主催するのは旅行業法違反になるということが数年前に明らかになり、川崎市スポーツ協会主催、川崎市山岳協会主管の「川崎市民登山」の実施に差しさわりがあることが分かりました。そこで、私共は「川崎市民登山」を実施するための手段を探すため、関係諸機関に相談し、アドバイスも頂き、(公財)川崎市スポーツ協会の了解も得て、次のような方法で、「川崎市民登山」の名を使って、行事を続けることに致しました。
その方法は以下の通りです。
- 過去の「川崎市民登山」の参加者の皆様を中心として、「川崎市民登山クラブ」を組織化する。
- 「川崎市民登山」の参加者は「川崎市民登山クラブ」の会員から集める。
これで、川崎市山岳協会が「川崎市民登山」を主催して実施できることになります。以前のように参加者を公募で集めることは致しませんが、会員外で参加を希望する方は「川崎市民登山クラブ」に新規登録して、参加することができます。
以上のような仕組みを作るために川崎市山岳協会では規約の一部を改訂し、また「川崎市民登山クラブの運営に関する規定」を作りました。この規定等をお読みになりたい方は、こちら(矢幡)にご連絡頂ければメールまたは郵送でお送り致します。
次回からの「川崎市民登山またはハイキング」のご案内はHPおよびメールでのご案内が主になります。また、参加申し込みもメールが主になります。(不可能な方はハガキも可)
メール通信可能の方はご登録にメール・アドレスもお書きになって下さい。
ご登録をお待ち致します。
2019.12.17
川崎市山岳協会 会長 矢幡 明樹