終了しました。

主催:(財)川崎市体育協会 後援:川崎市教育委員会 主管:川崎市山岳協会 | |||||||
実施日時 | 10月12日(金)21時から14日(日)19時頃 川崎市内帰着予定 | ||||||
集合 | 南武線武蔵小杉 改札前みどりの窓口付近 | ||||||
集合時間 | 20時50分(集合次第出発します) 受付開始20時20分 | ||||||
行動予定 |
|
||||||
参加対象 | 市内在住在勤、在学の高校生以上の方で登山道の登り下りを7時間以上歩ける方 | ||||||
募集人数 | 37名 定員を超えた場合抽選とし、抽選結果は9月25日(火)まで通知します。 |
||||||
参加費用 | 25,000円 往復の交通費、宿泊費2食付、傷害保険その他 | ||||||
申し込み先 |
〒 212-0007 川崎市幸区河原町 1
(財)川崎市体育協会内 川崎市民登山係 往復はがき一人1枚に郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・生年月日を記入の上9月18日まで申込下さい。電話での受付は行なっておりません。必ず往復はがきでお願いします。 |
||||||
申込期間 | 9月1日(土)より9月18日(火)まで | ||||||
事前説明会 | 10月1日(月)19時より武蔵中原 エポック中原(JR南武線武蔵中原徒歩1分)で開催します。 | ||||||
注意事項 | ご自身の体力・筋力と昔々の登山経験を過信しないで申し込みください。 |
今回は日本300名山の一つ、新潟県と福島県に位置する浅草岳(1585m)に紅葉を訪ねる登山でした。天気にも恵まれ、頂上近くの紅葉もよく、帰路には酒蔵で日本酒の試飲もあり、無事故の楽しい登山でした。
参加者 42名 リーダ 5名
開催日 平成19年10月12日(金)夜~ 14日(日)
行程
12日:武蔵小杉から21時にバスで出発。
13日(晴れ):バスは途中で時間調整をしながら、5時半に宿舎となる国民宿舎「浅草山荘」に到着。朝食をとり、置いていく荷物をバスの中に残し、6時半に2台のマイクロバスでねずもち平へ。7時半より登山開始。下部は広葉樹林帯で、ぶな、みずなら等が多いが、黄葉はあまり美しくはない。しかし、頂上近くになると、かえで等の小樹が増え、赤黄の紅葉も美しく、黄金色のかやとと相まって見事な秋の景色となった。浅草岳10時15分着。田子倉湖の向こうに尾瀬、魚沼の山々が見られた。往復約1時間の天狗の庭を訪ね、11時30分、頂上発。帰路はカヨノボッチを通って、さくらぞね林道経由でねずもち平に出る。14時着。ふたたび、マイクロバスで浅草山荘にもどる。温泉と宴会を楽しんだ。
14日(晴れ):8時半にバスで帰路につく。最初は約1時間かけて福島県側の田子倉ダムへ。また、新潟県側に戻って、酒蔵「雪倉館」を訪ね、10種類の日本酒を試飲し、いい気持ちになる。道の駅で昼食時間をとり、武蔵小杉に17時半帰着。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |