終了しました。

主催 川崎市教育委員会 後援 (財)川崎市体育協会
期日 | 平成20年6月7日(土)6時30分出発~8日(日)18時30分ころに帰着予定 |
集合場所 | JR南武線武蔵小杉駅改札前みどりの窓口付近 6時20分集合 |
予定コース | 7日(土) 小杉駅前付近6時30分発-関越道練馬IC⇒沼田IC-鎌田-戸倉よりマイクロバス乗換え鳩待峠下車ハイキング 山ノ鼻~牛首~尾瀬ケ原三叉~龍宮十字路~下田代十字路・尾瀬小屋宿泊 8日(日) 尾瀬小屋発~白砂乗越~白砂湿原~沼尻休憩場~三平下~三平峠~一ノ瀬~大清水駐車櫛下山・バス-戸倉-鎌田-吹割の滝-以下往路と同じ |
参加資格 | 市内在住、在勤、在学者で4時間以上山道の登り下りに耐えられる心身共に健全な高校生以上の人。 疾患(心臓障害、高血圧症その他)の方は医師と相談の上お申し込み下さい。 |
参加費用 | 23,000円 往復路のバス代・現地バス代・宿泊費・傷害保険その他 |
募集人数 | 35名定員を超えた場合、抽選により参加者を決めきせていただきます。 参加決定者には5月25日(水)ごろまでに、返信ハガキでご連絡します。 |
申込先 | 〒212-0007 川崎市幸区河原町1番地 (財)川崎市体育協会市民ハイキング係 往復はがきに1人1枚に郵便番号、住所、氏名、性別、生年月日、年齢、連絡先、電話番号を記入して上記宛に送付してください。 |
申込期間 | 5月1日~5月19日(月)必着 |
事前説明会 | 参加決定者には参加要項と資料をお渡しして、現地の概要の説明をします 日時5月30日(金)19時から約90分の予定 場所:中原市民館会識宝 |
参加要項のPDFをダウンロード(308KB)する。 (服装と持ち物などを記載しております。) |
|
注意事項 | ご自身の体力・筋力と昔々の登山経験を過信しないで申し込みください。 |
- 期日 2008年6月7日(土)、8日(日)
- 天候 6/7晴れ 夜雨 6/8 曇りのち晴れ
- 参加者 43名 指導員 6名(天野、大箭、矢幡、後藤、布田、武村)
- 概要
尾瀬の市民ハイキングはここ数年実施されていなかったが希望者が大勢おられ、水芭蕉のきれいなこの時期実施しました。参加者43名で鳩待峠から入山し尾瀬ヶ原を横断し尾瀬小屋に泊まりました。
梅雨の時期で天候が心配されましたが幸い行動中に雨に合わず、すみました。水芭蕉は満開で山の鼻付近から竜宮付近の水辺には多くのきれいな花が咲いていました。
この時期の尾瀬は水芭蕉を探勝する方で大変混雑しており小屋も満室でした。尾瀬沼への斜面には残雪が残っておりましたが転倒など事故もなく楽しい山行でした。
![]() |
|
集合写真 尾瀬小屋の前にて 尾瀬小屋のご主人星光さんを真ん中に左、天野春男山岳協会名誉会長右大箭俊介山岳協会会長です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |