終了しました。
紅葉の会津駒ヶ岳と尾瀬沼

主催:(財)川崎市体育協会 後援:川崎市教育委員会 主管:川崎市山岳協会 | |||||||
実施日時 | 10月17日(金)22時出発~ 19日(日)19時00分ころ帰着予定 | ||||||
集合場所/時間 | 南武線武蔵小杉駅改札口付近に21時45分までに集合して下さい。 | ||||||
行動予定 |
|
||||||
参加資格 | 市内在住在勤 在学者で、約7時間以上の登山道の登り下りに耐えられる心身共に健全な高校生以上の人で、登山の経験者。 ※疾患(心臓障害 高血圧症等)の方は医師とご相談の上、申込み下さい。 |
||||||
参加費用 | 28, 000円 往復路の交通費 宿泊費 傷害保険など含む | ||||||
募集人数 | 38名 定員を超えた場合、抽選により参加を決めさせていただきます。 参加決定者には9月30日(本)ころまでに返信ハガキでご連絡します。 |
||||||
申し込み先 |
〒 212-0007 川崎市幸区河原町 1
(財)川崎市体育協会内 川崎市民登山係 9月1日(水)より往復ハガキ1人1枚に郵便番号 住所 氏名 年齢、性別 連絡の電話番号を記入し9月18日(木)必着 詳細はこちらのPDF(329KB)をご確認ください。 |
||||||
事前説明会 | 事前説明会:参加決定者には参加上の注意事項 持ち物その他、説明会を開催します。
|
||||||
注意事項 | ご自身の体力・筋力と昔々の登山経験を過信しないで申し込みください。 |
2008年10月18日-19日 夜行一泊
参加者
42名 男性15名 女性27名
指導員
大箭、矢幡、相良、加藤、布田
概要報告
秋の紅葉の季節川崎市民登山を日本百名山会津駒ヶ岳2132mと尾瀬で行ないました。
秋晴れの中、檜枝岐村の滝沢登山口から登り駒の小屋から会津駒ヶ岳の登り、更に中門岳2060mを往復しました。草紅葉が青空と大変きれいでした。富士見林道を歩き大津岐峠からキレンテまで下山し国民宿舎尾瀬御池ヒュッテに宿泊しました。
翌日は沼山峠から大江湿原を歩き、尾瀬沼、長衛小屋を経て三平峠、一ノ瀬を経て大清水へ下山しました。この日も雲一つ無い秋晴れで燧ヶ岳も大変きれいでした。
初めて参加の方には会津駒ヶ岳は少しきついコースだったかもしれませんが全員元気でカエデ、ナナカマドの紅葉を楽しんで頂けたかと思います。事故や怪我もなく楽しい山行でした。
今回の市民登山で今年度の市民登山、市民ハイキングは最後となります。
参加いただきました皆さま、指導員の皆さまありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |