終了しました。
栗駒山と焼石岳

主催:川崎市教育委員会 後援:(財)川崎市体育協会 主管:川崎市山岳協会 | |||||||||
実施日時 | 7月17日(金)21時30分出発 20日(祝日)19時頃帰着予定 | ||||||||
集合場所 | JR南武線 武蔵小杉駅 改札前 みどりの窓口付近 | ||||||||
集合時間 | 21時15分より受付開始し集合次第21時30分出発します。 | ||||||||
行動予定 |
|
||||||||
参加資格 | 川崎市内在住・在動・在学者で、約7時間以上の山道の登り下りに耐えられる心身共に健全な高校生以上の人。 【登山コースは健脚向きです】 ※疾患(心臓障害・高血圧症その他)をお持ちの方は医師と相談の上、お申込み下さい。 *健脚向きとは例えば丹沢・大倉尾根を大倉から塔が岳を約3時間で登り、下山する コースを登山ができることを指します。 |
||||||||
参加費用 | 43, 000円 往復大型バス・宿泊費(5食含む)・傷害保険その他。 | ||||||||
募集人数 | 35名 定員を超えた場合、抽選により決めさせていただきます。 抽選結果は6月26日(金)ごろまでに、ご通知いたします。 |
||||||||
募集期間 | 6月1日(月)より6月17日(水)必着。 | ||||||||
申し込み先 |
〒211-0051
中原区宮内4-1-2 (財)川1崎市体育協会 市民登山係あて 往復ハガキ1人1枚で申込み面には郵便番号・住所・氏名(フリカナ)・性別・年齢・生年月日・電話番号は傷害保険申請のため、必ずご記入下さい。 詳細はこちらのPDF(307KB)をご確認ください。 |
||||||||
事前説明会 | 参加に当たっては参加上の注意事項・現地の概要等の説明会を事前に開催します。 事前説明会の日時と場所等は参加決定者に別途連絡いたします。 |
||||||||
参考資料 | 栗駒山 須川コース天馬尾根コース 歩行時間 約6時間 焼石岳東成瀬3合目登山口コース 歩行時間 約5時間 |
||||||||
注意事項 | ご自身の体力・筋力と昔々の登山経験を過信しないで申し込みください。 |
2009年7月18日-20日
参加者
38名
指導員
5名(大箭、相良、井上、磯部、布田)
概要報告
昨年、宮城岩手内陸地震で登れませんでした東北の山の栗駒山と焼石岳で川崎市民登山を実施しました。梅雨が明けず、あいにくの天候で雨の中の山行となりました。
それでも1日目は全員で栗駒山に秋田県側の須川温泉側から登りました。
頂上からの展望は望めませんでしたが下山後、温泉も楽しみました。
翌日は地元ガイドさんに焼石岳を案内してもらいました。3合目登山口までの林道を車で入り、5合目の釈迦ザンゲまで登りましたが雨が強く全員で残念でしたがそのまま下山しました。午後からはガイドの藤原さんが館長を務める東成瀬村「まるごと自然館」の見学をさせて頂きました。東成瀬村の自然と歴史について写真と資料で紹介しており大変参考になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主催:川崎市体育協会 後援:川崎市教育委員会 主管:川崎市山岳協会