平成23年度 川崎市民春山登山 健脚向「那須連峰三本槍・茶臼岳と古い湯治宿北温泉」

投稿日:
北温泉上より茶臼岳(左)と朝日岳(右)
主催:川崎市・(財)川崎市体育協会 主管:川崎市山岳協会
期日 平成23年5月27日(金)夜~29日(日)
集合場所 JR武蔵小杉駅改札前 27日(金)21時00分ごろより受付
予定コース 27日(金) 小杉駅前21時30分発→東北高速IC⇒那須・黒磯須玉IC→
28日(土) 那須ロープウェイ駅~峰の茶屋~朝日岳(1903m)
~三本槍岳(1917m)~北温泉(泊)  歩行時間6時間
29日(日) 北温泉→ロープウェイ駅(往復ロープウェイ利用)~茶臼岳(1917m)往復
~ロープウェイ駅→南ヶ丘牧場⇒武蔵小杉 歩行時間2時間
特長 三本槍ヶ岳は那須連峰の最高峰で静かな山頂、茶臼岳は噴煙が昇る火山。北温泉は谷間にある江戸時代から続く湯治宿で、宿内にある幾つもの温泉を入湯できます。
参加費用 25,000円 (往復交通費、宿泊(3食付)費、傷害保険費、その他)
募集期間 平成23年4月15日(金)~27日(水)必着
定員 38名。定員超過の場合は抽選とさせていただきます。
抽選結果は5月10日ころまでに通知いたします。
参加資格 市内在住、在勤在学者で7時間以上山道の登り下りに耐えられる心身共に健全な人。
疾患(心臓障害、高血圧症等)をお持ちの方は医師と相談の上お申し込み下さい。
申込先 〒211-0051 川崎市中原区宮内4-1-2 (財)川崎市体育協会 市民登山係
往復ハガキ1枚に1名ずつ(ご家族の場合のみ複数記名可)郵便番号、住所、電話番号、氏名、フリガナ、性別、生年月日、年齢を必ず記入してお申し込みください。
(フリガナと生年月日は保険に必要です。)
振込とキャンセル 抽選結果は5月10日ころまでに通知いたします。参加費用は支払期限を抽選結果とともにお知らせしますので支払期限までに振込みください。なお、支払期限内に入金のない場合はキャンセルとさせていただくことがあります。
5月24日以降のキャンセルは5,000円、開催日前日および当日のキャンセルは15,000円のキャンセル料を頂きます。
事前 説明会 5月19日(木)18時30分~21時00分
ミューザ川崎音楽工房3階第2・3研修室(川崎駅西口より徒歩3分)
指導者 川崎市山岳協会指導員が「出発から解散」まで全コース案内いたします。

詳細はこちらのPDF(221KB)をご確認ください。
問い合せ先 財団法人川崎市体育協会 市民ハイキング係 Tel:044-739-8844



写真を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選ぶと、大きい写真がダウンロードできます。

日程

平成23年5月28,29日

人員

参加者45名、リーダー5名

概要

市民登山を那須連峰茶臼岳で行いましたので報告します。
 入梅したうえ台風2号の接近で天候が悪く、当初予定していた三本槍ヶ岳は途中で断念し、2日目に予定していた茶臼岳を1日目に登った。登山後、山麓の北温泉に宿泊し登山の疲れを癒した。2日目は本格的な登山は本降りの雨となり早々に断念し、栃木県つつじ公園と乙女の滝を散策し満開のつつじを楽しみ、昼食後川崎に戻った。

5月27日(金)21:50武蔵小杉出発 東北道を経て那須へ
5月28日(土) 曇りのち雨
5:00 峠の茶屋駐車場到着
5:45 峠の茶屋駐車場出発 途中1回休憩し
6:45 峰の茶屋到着朝日岳へ向けて出発


7:10 雪渓のトラバースで引き返す
7:20 峰の茶屋から茶臼岳へ向けて出発
8:10 茶臼岳山頂 記念写真撮影
8:20 下山開始
9:00 ロープウェイ乗場着
9:24発に乗車
~10:00まで麓駅で休憩 昼食等
10:00 北温泉へ
11:00 北温泉到着 各自部屋へ
11:30~13:00 1300m地点あたりまでゴヨウツツジの散策へ

5月29日(日) 雨
8:00 北温泉出発


8:30 八幡温泉でツツジ観賞
9:50 出発
10:20~10:40 乙女の滝
11:00 南ヶ丘牧場 お土産&昼食
12:30 出発
12:40~13:00 道の駅で買物
13:20 那須ICから帰路へ
14:30~14:50 羽生PAで休憩
16:20 武蔵小杉到着 解散


写真を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選ぶと、大きい写真がダウンロードできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です