主催:(公財)川崎市スポーツ協会 後援:川崎市 主管:川崎市山岳協会
期 日 | 平成26年8月15日(金) ~18日(月) 夜行2泊3日 |
集合時間場所 | JR南武線武蔵小杉駅改札口 出口のコンコース 21時30分集合 21時より受付開始 |
予定コース | 15日集合21:30JR南武線武蔵小杉駅22:00出発⇒調布IC⇒(中央高速)⇒安曇野IC 16日 ⇒5:00着八方バスターミナル発5:30⇒(現地バスに乗換)⇒6:00猿倉荘6:30- (登山道)-8:00白馬尻小屋8:30 – 9:00 -(大雪渓)-(小雪渓)13:30村営頂上小屋14:00-14:30白馬山荘(泊) 17日 白馬山荘7:00-7:30白馬岳山頂8:00-9:00三国境-10:00小蓮華岳-12:00白馬大池山荘12:30-15:00蓮華温泉ロッジ(泊) 18日 蓮華温泉ロッジ7:00⇒(現地バス)⇒平岩(大型バスに乗換)⇒安曇野大王わさび園(昼食)⇒安曇野IC⇒中央道)⇒調布IC⇒武蔵小杉駅前19時頃帰着予定-解散 |
参加費用 | 48,000円 (白馬山荘、蓮華温泉宿泊代、往復交通費、現地バス、昼食代、傷害保険代等) |
募集期間 | 平成26年7月1日(火)~7月15日(火)必着 |
募集人数 | 38名 ※定員超過の場合は抽選により参加者を決定いたしますが、7月8日までにお申し込み頂いた方を優先といたします。 抽選結果および参加費振込先等を7月25日(金)までにお知らせいたします。 |
参加資格 | 川崎市内在住、在勤、在学者で9時間程度の山道を登り降り歩くことが出来る健康な方。 70歳以上の方、疾患(心臓障害、高血圧症その他)をお持ちの方は医師と相談の上お申し込み下さい。 |
事前説明会 | 8月4日(月)午後18時30分-20時 ミューザ川崎研修室(JR川崎駅西口5分 |
申込先 | 〒211-0051川崎市中原区宮内4-1-2(財)川崎市スポーツ協会市民夏山登山係 往復ハガキに以下を洩れなく記入しお申込み下さい。 ①郵便番号②住所③自宅電話番号と携帯電話番号④氏名とフリガナ⑤性別⑥生年月日 ハガキ1枚に1名毎ご記入下さい。ご夫婦、親子等同居されている場合一枚の葉書に全員の氏名、性別、生年月日の記入をお願いします。お仲間とご参加の場合は同行者名もご記入下さい。出来るだけバスの座席の配慮をいたします。 |
指導者 | 川崎市山岳協会会員(日体協山岳指導員/川崎市スポーツ指導員)が出発から解散まで、全コースを案内いたします。 |
保 険 | 旅行障害保険に全員加入します。死亡、障害に伴う入院、通院の見舞金。 |
注 意 | 催行の7日前以降、前々日までのキャンセルは20,000円、それ以降は30,000円のキャンセル料を頂きます。 また現地の天候等によっては行程を変更する場合があることをご承知おき下さい。 詳細はこちらのPDF(423KB)をご確認ください。 |
2014年川崎市民夏のアルプス登山 蓮華温泉にて
上記の写真を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選ぶと、大きい写真がダウンロードできます。
川崎市民夏のアルプス登山「白馬岳と蓮華温泉」を実施しました。天候が悪く白馬岳の山頂には立てませんでしたが、温泉を楽しみ安全に全員無事下山できました。
出発前より天候が悪く、大雪渓からの白馬山頂を目指すコースをあきらめ、栂池ロープウエイ、ゴンドラを使い白馬大池に向かうコースを歩きました。雷と雨が降る中、皆さん濡れながらも元気で頑張り、早々に白馬大池山荘に入りました。翌日希望者を募り小蓮華山まで2時間のコースを強風と雷の中登りましたが、厳しい状況で早々に下山しました。白馬大池小屋で待っていたメンバーと合流し蓮華温泉に3時間かけゆっくりと下山しました。途中雨も上がり天狗の庭では雪倉岳など見ながらお弁当を広げました。蓮華温泉ではすっかりリラックスし野天風呂にも入り、温泉を楽しみました。最終日下界では暑い日差しが降り注ぐなか、穂高わさび農園で昼食後、午後7時半過ぎ川崎に到着し解散しました。
期 日
2014年8月15日~18日
主 催
川崎市スポーツ協会 後援 川崎市 主管 川崎市山岳協会
参加者
34名(男16名 女18名)
指導員
5名(布田、田中、菅原、八島、大貫)
下記の写真を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選ぶと、大きい写真がダウンロードできます。
白馬大池山荘前にて
小蓮華山 山頂にて
天狗の庭
白馬大池と山荘
蓮華温泉ロッジ前にて
強風雨の小蓮華山頂
蓮華温泉 疝気の湯