2017年度 夏休み特別企画 川崎市 競技スポーツ選手・ジュニア育成事業「クライミング教室」


2020年 東京オリンピック 競技種目候補にチャレンジ

ジュニア・チャレンジクライミング

開催日 平成29年8月7日(月)AM10:00~PM3:00
会場 クライミング ジム・パンプ2号店
川崎市多摩区中野島2-9-30 TEL:044-930-6081
アクセス:JR南武線 中野島駅 徒歩7分
対象 川崎市内在住、在学、小学1年生~中学3年生 (原則)
未経験者も歓迎(小学生は保護者同伴)  保護者の未体験者歓迎
参加費 4,500円(会場費、傷害保険料、用具代、指導料を含む)
・複数参加は2人目以降 子供1人 4,000円
・保護者の体験参加費1人 4,000円(用具代、保険代等含む)
申込方法 ①官製はがき ②E-mail ③FAX 下記事項を記入の上応募してください。
①参加者の氏名(フリガナ)②郵便番号、③住所、④生年月日、⑤性別、⑥電話番号、⑦学校名、⑧経験の有無を明記
※個人情報は川崎市スポーツ事業以外には使用いたしません
受付開始日 7月1日(土)
締切り 8月4日(金) 定員40名になり次第、締切りとさせていただきます。
申込先 川崎市山岳協会 チャレンジ・体験クライミング係
・〒227-0044 横浜市青葉区もえぎ野1-1エスペランサ第7藤が丘207 斉藤 正(方)

・携帯:090-7216-7709 TEL/FAX :045-972-5542 E-mail : saitou@dh.mbn.or.jp
参加の可否 後日、電話又はメールにてお知らせ。実施要項、受付番号は郵送いたします。
前日及び当日キャンセルは、キャンセル料2,000円(会場費、傷害保険料)をお願いします。
詳細はこちらのPDF(241KB)をご確認ください。
主催 川崎市
公益財団法人 川崎市スポーツ協会
主管 川崎市山岳協会
URL:http://www.puente.jp/kyokai/
協力 クライミングジムパンプ2号店


上記の写真を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選ぶと、大きい写真がダウンロードできます。

日時 平成29年8月7日(月)9時~15時30分
会場 クライミングジム・パンプⅡ号店(協力)川崎市多摩区中野島2-9-30
主催 (公財)川崎市スポーツ協会
後援 川崎市 川崎市教育委員会
主管 川崎市山岳協会
対象 市内在住、在学の小学生、中学生とその保護者
募集期間 7月1日~8月3日
参加人数 34名(男子19名 女子13名 保護者2名)
役員参加人数 スタッフ6名 ビレーヤー10名

内容

トップロープクライミングの体験、ボルダリングの説明及び体験
 動作について説明(手、足の使い方)禁止事項について、デモンストレーションクライミング、(トップロープクライミング、リードクライミング)の解説。午前、午後4班に分けてそれぞれ1時間ごとに壁(ルート)を移動しての体験クライミング。昨年度の経験から、一つの壁に要する時間を1時間とした。同じルートに再チャレンジする機会を多くした。午後、少し時間をとって、ボルダリングについて説明と模範クライミング及び参加者にトライしてもらいました。
 参加者の成果をグレード表に書き込んでもらう。アンケートの依頼、回収30名。今年度は34名の参加者で予定した人数を下回った。参加者はチャレンジできる機会が増え多くのルートを登ことができ、満足していただけたと思います。参加者が効率よく公平にチャレンジできるように、班別に四面(壁)を移動しての体験を行った。一つの壁に1時間の設定は結果として妥当と感じました。ビレーヤーは各班に3名を充てることができた。より丁寧な指導ができ、午後になるとコツをつかみ完登する回数が多くなり。満足度は上がったと思います。複数年参加している児童は経験を生かして自分で器具のセットをするなど、積極的な動きが目立ちました。動作もスムーズになり楽に完登できるようになった。
 最後に、最近テレビで放映される機会が増えているボルダリングについての説明を行った。限られた時間でしたが、競技について、ルールについての説明を行った。児童、生徒が簡単にチャレンジすることが可能ですが、危険度はむしろリードクライミングより多く、怪我をする機会が多くなる等説明をした。参加者は大いに興味を示し、少しの時間でしたが、果敢にチャレンジしていました。運営等を含め次回開催の課題として参考となった。
 今年度も募集年齢を小学校1年生よりとしました。ご家族で複数の参加が可能となり、保護者も含めて楽しめる機会があり、継続していければと思います。他の競技に比べて、比較的簡単にトライでき、レベルに応じて楽しめることで、参加者にとり有意義な1日を過ごせたと事と思います。クライミング競技が2020年東京オリンピックの正式種目に決定し、各地で競技会(コンペ)が盛んにおこなわれています。今回のような企画を通じて、クライミング競技の楽しさを知っていただき多くの児童に興味を持っていただければと思います。更に競技会などに参加される児童が出てくることを期待します。また、登山やクライミングを通じて多くの児童が自然に親しみ豊かな心を育めるような企画ができればと思います。今後も微力ながら継続していければと思います。
 主催者の(公財)川崎市スポーツ協会、後援頂きました川崎市、川崎市教育委員会。会場の提供で協力頂きました、クライミングジム・パンプⅡ号店、用具の借用でお世話になりました神奈川県山岳連盟に感謝申し上げます。ご多用中にも関わらず協力いただきました協会員の皆様に御礼申し上げます。

上記の写真を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選ぶと、大きい写真がダウンロードできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です