2017年度 冬山技術研修会について

前略

いつも協会行事にご協力賜り厚くお礼申し上げます。
さて、平成29年度川崎市山岳協会 冬山技術研修会について平成30年3月3日、4日で予定していましたが、以下の事情により神奈川県山岳連盟主催の雪崩講習会を代替行事として参加推奨することになりました。

① 3月3日、4日が神奈川県山岳連盟の雪崩講習会と日程が重なっている
② 遭難対策委員が雪崩講習会の講師になっているため、技術研修会の講師が不在となる
③ 技術研修会のスタッフの確保が確実でない

昨年度に続いての川崎市山岳協会の独自行事が行えないことなり、誠に申し訳ありません。
*29年度の冬山技術研修会は案内の通リ実施事業といたします

雪崩講習会の参加者には、川崎市山岳協会から講習料の補助を行います。(金額は未定)
雪崩講習会の概要は以下の通りです。詳細は別途「雪崩講習会開催要項」及び神奈川県山岳連盟のHP 平成29年度 雪崩講習会のお知らせ を参照してください。

神奈川県山岳連盟 平成29年度 雪崩講習会(概要)

日時 2018年3月3日(土)・3月4日(日)2日間(1日のみの受講も可能)
集合時間 ①雪崩対策 3月3日(土)9:00 (終了予定17:00)
②-Aビーコン ②-Bレスキュー 3月4日(日)8:00 (終了予定16:00)
集合場所 土合山の家 群馬県利根郡水上町湯檜曽土合220 Tel.0278-72-5522
講習場所 土合山の家とその周辺、谷川岳周辺地形
カリキュラム(内容は気象・積雪状況その他の事情により変更することがあります):
3月3日(土)
①雪崩対策 机上講習、雪質観察、地形判断と行動、グループマネジメント
3月4日(日)
②-Aビーコン ビーコン概論(机上)、ビーコン講習、プロービング、掘り出し、ビーコン捜索シミュレーション
②-Bレスキュー 埋没体験、掘り出し、負傷者梱包、支点構築、引き上げ・引き下ろし、トラバース、長距離搬送、埋没者の掘り出しから搬送までの演習 ※ロープワークの技術習得済みの方を対象
講習料 1クラス(1日) 神奈川県山岳連盟会員6,000円 会員外7,000円
2クラス(2日間)神奈川県山岳連盟会員10,000円 会員外12,000円
①雪崩対策クラスは、気象・積雪状況によってはロープウエーに乗車し天神平にて講習を行う可能性があります。その場合は別途ロープウエー料金が必要となります。
申込締切 2月21日(水)但し、定員になり次第締切ります。
◎雪崩講習会の参加申し込みは参加者自身で神奈川県山岳連盟の所定の様式で行って下さい。
参加が確定したら以下指導担当まで、山岳会単位で参加者氏名、参加クラスの連絡をお願いします。

川崎市山岳協会 指導担当 佐藤 健
大村 昭雄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です